「AWE」という感情がもたらす効果とは?

「AWE」とはどんな感情?

「AWE」(“オウ”と発音)という感情をご存知でしょうか?満天の星空を見上げて自然の美しさや雄大さ、宇宙の壮大さに思いを馳せたり、地震や津波などの自然の脅威を目の当たりにして畏れおののいたりした時に感じる、人生観や世界観が変わるような感情を心理学ではAwe(日本語では「畏怖」と訳される)と言います。AWEはネガティブな側面もあるものの、基本的にはポジティブ感情の1つと考えられています。ここでは、このAWEを日常で感じる機会を取り入れることで、クリエイティビティやメンタルマネジメントに良い影響があることをご紹介します。

Aweという感情の特徴は、学術的には、壮大さ(vastness)と、認知的枠組みの変更の必要性(need for accommodation)を感じることだとされますが、簡単にわかりやすく言うと、自分の力などちっぽけに思えるような圧倒的なもの(先述の宇宙や大自然、あるいは偉人やカリスマなども該当します)を前にして、自分にばかり向いていた意識が変わり謙虚になったり、曖昧さを許容できるようになったりすることです。では、具体的な研究を見ていきましょう。

米カリフォルニア大学バークレー校のミシェル・N・シオタ博士とダッチャー・ケルトナー博士は、AWEを感じた時にどのような内面の変化が起きるか、実験で確かめました。

この研究では、まず、Aweを引き起こすものとして、自然や芸術が有効であることがわかりました。雄大な大自然だけでなく、荘厳な音楽や絵画などの芸術も、AWEを感じるのに有効なのですね。そして、実験の参加者はAWEを感じた結果、

自分はちっぽけな存在である」、「自分より大きな何かの存在を感じる」という感覚になり、自分自身への意識が低くなりました。(これは決してネガティブなことではないのです)

また、Aweを感じやすい性格の人は、何でも白黒をはっきりつけたがったり、明確な正解を求めたりする傾向が低いことがわかりました。つまり、曖昧さを許容できるということですね。そして、Aweを感じた後には、クリエイティブな活動(執筆や楽器演奏)をする傾向が高まるという興味深い発見がありました。

AWEはなぜクリエイティビティを高めるのか?

AWEを感じるとクリエイティブな活動をする傾向が高まると書きましたが、AWEはクリエイティビティ自体をを高めることも研究で明らかになっていますので、ご紹介します。

イタリアの・・・

 

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中