ネガティブ思考はやむを得ない!?

脳はネガティブなことに強く反応する

 あなたはある商品のマーケターだとします。ある日、担当の商品が、消費者調査で第1位を獲得したというニュースをウェブで知りました。同時に、その商品に対して、お客様からクレームが入ったというメールを受信しました。この同時に飛び込んできた2つのニュースに対して、あなたの脳はどちらにより強く反応するでしょうか?

 どうやら、私たちの脳は、ポジティブなことよりもネガティブなことに強く反応しやすいようです。アメリカの著名な心理学者ジョン・カシオッポ博士らは、25人の参加者に、ポジティブ感情を想起させる写真(遊園地で楽しむ人々の写真など)、ネガティブ感情を想起させる写真(銃の写真など)、そして、そのどちらでもない中立な写真(お皿やヘアドライヤーの写真など)を見せ、その時の参加者の脳の反応を脳波計で測定する実験を行っています。

 実験の結果、ポジティブな写真や中立の写真よりも、ネガティブな写真からの刺激に、脳は最も強く反応することがわかりました。この実験で測定されたのは「事象関連電位」という、思考認知の結果として生じるの反応で、特に、記憶予測注意や心理状態の変化などによって発生するといわれています。人は進化の過程で、様々な外敵から身を守るために、ネガティブなイベントをいち早く察知し、それを未然に回避するように脳が発達したと考えられており、これを「ネガティビティ・バイアス」といいます。であれば、私たちがネガティブ思考になってしまうのは、やむを得ないともいえますね。

ポジティブ感情の科学的な効果

仕事で何かミスをしてしまった時、上司や同僚から・・・

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中