プラネタリウムのリラックス&クリエイティブ効果

プラネタリウムのリラックス効果

 近年、キャンプやグランピングが大人気ですが、プラネタリウムは、満点の星空を都会で手軽に味わえる魅力があります。また、最近は家庭用プラネタリウムも登場しており、家でも満点の星空を楽しめます。星空を眺めて宇宙に思いを馳せると、しばし日常を忘れ、ストレスを低減できそうな気がしますね。

 ある調査データ*によると、世界には3,500を超えるプラネタリウム施設が存在し、日本は施設数でアメリカに次ぐ世界第2位のプラネタリウム大国だそうです。また、日本プラネタリウム協議会によると、日本では年間800万人以上の人がプラネタリウムを訪れます**。

 プラネタリウムの運営は、地方自治体等が担うケースが多い中、民間企業として存在感があるのはコニカミノルタ社です。私の会社(WINフロンティア)では、コニカミノルタ社が運営する「コニカミノルタプラネタリウム “天空” in東京スカイツリータウン®️」で上映されるプログラムのリラックス効果を、20代から40代の働く女性20名を対象に、生体センサ(胸に装着する小型心拍センサ)でリアルタイムに測定し、プログラムのどこで「癒されているか」を分析しました***。

 その結果、鑑賞前後の体表温度の変化から、プログラム全体のリラックス効果が見られ、特に雄大な自然の場面夕暮れや夜空を中心とした場面、そして、流れ星の場面で、副交感神経が有意に高まり、リラックスしている傾向が見られました。プラネタリウムで癒されるという感覚は、生体反応からも確認ができたということですね。

心理的距離とクリエイティビティ

ここでちょっとプラネタリウムから話題が逸れますが、・・・

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中