最も疲れやすい「木曜日」をうまく乗り切る方法

鍵となる自律神経の働き

 ウィークデイも半ばを過ぎた木曜日。翌日の金曜日になれば、「明日から休みだから、あと少し頑張ろう!」という気になる人も多いと思いますが、木曜日の場合、そうはいきません。なにせ、あと1日、金曜日が残っていますから。

 私たちのコンディションは曜日毎に変動しますが、そのコンディションの鍵を握るのが「自律神経」です。私の会社(WINフロンティア)は、自律神経を計測するアプリ『COCOLOLO』(累計160万超ダウンロード)やウェアラブルセンサを使って、これまでに多くの人の日常生活における自律神経の状態を測定しており、計3,000万件以上のビッグデータを収集してきました。私自身もベンチャー経営の傍ら、順天堂大学医学部の大学院(博士課程)で、自律神経の第一人者といわれる小林弘幸教授のもと、自律神経と生理心理学の研究を行い、主にビジネスパーソンのストレスや様々な感情の測定に携わってきました。そこから働く人の曜日毎のコンディションについても色々なことがわかってきています。その一端をご紹介する前に、そもそも自律神経とは何かについて、簡単に説明します。

 自律神経は、内臓や血管の機能をコントロールする神経で、私たちの生命活動の根幹を支える非常に重要な機能を担っており、ストレスとも強い関係があります。そして、自律神経は下図のように、「交感神経」と「副交感神経」の2種類に大別され、交感神経が体を支配すると体はアクティブな状態になり、同時にストレスを感じる状態になります。一方、副交感神経が支配すると体はリラックスした状態になります。体が最も良い状態で機能するのは、交感神経と副交感神経の両方が高いレベルで活動している状態のときです。そして、自律神経の活動量の総量のことを「トータルパワー」と呼びますが、疲れが溜まってくると、このトータルパワーが低下してきます。では、曜日毎にこのトータルパワーはどのように変化するのでしょうか。それを次にご紹介します。

自律神経の働き

自律神経の活動量が最も低下する「木曜日」

上述の通り、自律神経を計測するアプリやウェアラブルセンサを使って、日本人の日常生活における自律神経のデータを3,000万件以上収集し、解析した結果、幾つかの重要なことがわかりました。その中のひとつが、日本人が最も疲れを感じる曜日は何曜日かということです。私たちのデータに基づく答えは・・・

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中