気をつけて!保存食の購買が増える中、不足傾向になっている栄養素とは?

購入データから栄養バランスをチェックするアプリ「SIRU+(シルタス)」を運営するシルタス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小原一樹)は、「新型コロナウィルス流行による購買の変化」について調査結果を発表いたします。
  • 調査概要

【調査期間】
2020年1月10日~3月11日

【調査方法】
調査期間内にSIRU+を導入しているスーパーで購入されている約3200万件の購買データを、「1月10日~2月9日」と 「 2月10日~3月11日」(※1)の期間に分けて比較し、購入食品の上昇率(※2)を分析

  • 調査結果

「1月10日〜2月9日」と 「 2月10日〜3月11日」の期間を比較し、購入された食品の上昇率を分析した結果、旬であるアスパラガスの購入上昇率が77.56倍、子供のいる家庭でまとめ買いされやすい牛乳の購入上昇率が73.10倍と、70倍以上も購入されています。

また、焼きそばや冷凍スパゲティ、即席ラーメン、菓子パンといった、簡単に調理ができる、もしくは調理せずに食べることができる食品の購入上昇率も高い傾向にあることが分かります。保存食として需要が高まったことや、全国の小中学校や高校、特別支援学校に対する臨時休校の要請を受けて、家で昼食を作る家庭が増えたことが要因として考られます。

購入上昇率の高い食品の栄養成分を分析すると、ビタミンCが不足しやすい傾向があります。ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持や、病気やストレスへの抵抗力を強める働きがあり、ウィルス対策のためにも積極的に摂りたい栄養素です。

<ビタミンCを多く含む食品>
パプリカ、ピーマン、ブロッコリー、さつまいも、じゃがいも、キャベツ、イチゴ、キウイ

購入上昇率の高い食品にビタミンCが豊富な食品を組み合わせることで、手軽にビタミンCを補うことができます。例えば、焼きそばの具材としてキャベツとピーマンを加えたり、牛乳にイチゴを入れてミキサーにかけてイチゴミルクにしたりすることで、ビタミンCの摂取が大幅に増え、1日に必要な量の約1/3(※3)を摂ることができます。
ウィルス対策のためには、栄養バランスのとれた食生活を送ることが大切です。普段の買い物や食事づくりで意識することで、健康的な体づくりを目指しましょう。

 

(※1)2月7日に厚生労働省より横浜港に寄港したクルーズ船の新型コロナウィルスの検査結果が発表されたことを受け、新型コロナウィルスへの対策が強化され始めた時期での前後を比較
(※2)「1月10日~2月9日」と 「 2月10日~3月11日」で食品の購入頻度を比較し、上昇率を算出
(※3)厚生労働省が定める「栄養素等表示基準値(ビタミンCの場合100mg/1日)」より算出

  • 「SIRU+(シルタス)」の概要

記録づけ不要!ポイントカードを提示して買い物をするだけで、栄養バランスをチェックできるスマホアプリ。
ポイントカードに紐づく購入データを自動で栄養分析し、不足を補う最適な食材やレシピを表示します。繰り返し利用することで、食の好みをアプリが機械学習し、個人の食生活に合わせて最適な買い物を提案。日常生活の一部である買い物から健康的な食生活を目指す「頑張らないヘルスケアアプリ」です。

【SIRU+のダウンロードはこちら】
(iOS)https://apps.apple.com/jp/app/id1387868458
(Android)https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sirutasu

  • 会社概要

会社名:シルタス株式会社  SIRUTASU Inc.
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木5丁目9−20 六本木イグノポール 5F
代表取締役:小原 一樹
会社URL:https://corp.sirutasu.com/
アプリURL:https://sirutasu.com/
事業内容:購買データから栄養バランスを診断するアプリ「SIRU+」のシステム開発と、「SIRU+」を活用したデータマーケティング
設立:2016年11月
資本金:1億9百万円(資本準備金含む)

 


掲載元:PR TIMES

Selected by COCOLOLO ライフ magazine 編集部