ずっと座っていると不安になる

「座りすぎ」による健康リスク

プログラマーやデータサイエンティストなど、PCに向かう時間の長い仕事が増えています。特にスタートアップ企業では、アプリ開発やビッグデータの解析に関連する事業を行っている会社が多いと思いますので、特にこの傾向に当てはまるのではないでしょうか。そして、コロナ禍の在宅ワークも、この傾向に拍車をかけているものと思われます。PCに向かう時間が長いということは、それだけ座っている時間が長いということですね。

 オーストラリアのシドニー大学のエイドリアン・バウマン博士らは、2011年に、世界20ヵ国における平日の総座位時間のランキングを報告しています。その中で、日本は「総座位時間」が1日平均7時間となっており、サウジアラビアと並んで、世界で最も座っている時間が長い国であることが、明らかになっています。

 近年、「座りすぎ」によって健康を損なうリスクがあることが、様々な研究で明らかになっています。その中で、「座りすぎ」によって健康を損なうリスクは、飲酒や喫煙と同程度であることも報告されています。オーストラリアのシドニー大学のファン・デル・プローグ博士らの研究では、1日11時間以上座る人の総死亡リスクは4時間未満の人と比べて40%程度高くなることが明らかになっています。特に、座位時間が8時間を越えたところで、総死亡リスクが顕著に上がるようです。また、職場環境では、自分が思っているよりも座っている時間が長い傾向があることもわかってきました。

 

「座りすぎ」と不安の関係

座っている時間が長いと身体的健康に悪影響があることは、前述の通りですが、メンタルヘルスへの影響はどうでしょうか。一見あまり関係がないようにも思えますが・・・

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中