笑い・泣き・学びの「マンガーマネジメント」を科学で実証!
国内最大級の電子書籍サイトであるコミックシーモア(運営:エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社、本社:大阪市中央区、代表取締役社長:苫名 明)は、明治大学の堀田秀吾教授協力のもと、マンガの科学的効果を「笑い」「泣き」「学び」の観点から実証する実験を実施しました。その結果、マンガを読んで笑うことによって脳がリフレッシュされアイデアが沸きやすい状態になることが明らかになった他、マンガを読んで泣くことにストレス軽減効果があることが判明し、同一テーマにおいて、活字のビジネス書よりもマンガで読む方が記憶に優位な影響を与えることもわかりました。
環境の変化が大きく、新たなチャレンジの機会も増える新生活で、皆様もぜひ、「笑い」「泣き」「学び」の3大「マンガーマネジメント」を体験してみてください。
【「We Love コミック総研 実証実験レポート」サマリー】
■「笑い」の「マンガーマネジメント」:脳がアイデアの生まれやすいコンディションに!
• 7割以上の女性が、普段から「柔軟な発想」を求められている一方で、アイデア出しに悩んでいる現実。
• マンガで笑うと、脳がリラックスした状態に!
• リラックス度を高めるなら、顔いっぱいで笑おう!
■「泣き」の「マンガーマネジメント」:ストレスを発散し気分を浄化!
• 4割以上の女性が、普段から「泣きたくても泣けない」場面を経験。うち5人に1人がそれをストレスに感じている。
• マンガで泣くと、交感神経と副交感神経のバランスが整いストレス解消!
• ストレス解消には、「感動の涙」がベスト!
■「学び」のマンガーマネジメント:活字よりも高い記憶効果を発揮!
• 情報化と職務領域拡大が進む中、約6割の女性にとって「効率的な情報収集」が課題。
• マンガは活字よりも記憶に残りやすい!脳の働きにも違いが!
• マンガは、学びの“入り口”に最適なメディア。
実証実験については「We Love コミック総研」特設サイトでも公開中
https://www.cmoa.jp/WeLoveComic/?page=research
「笑い」の「マンガーマネジメント」:脳がアイデアの生まれやすいコンディションに!
【調査】7割以上の女性が、普段から「柔軟な発想」を求められている一方で、アイデア出しに悩んでいる現実。
ビジネスにおいては、昨今の働き方改革の流れから生産性の向上が求められています。そんな日々の中、「クリエイティビティ」がいっそう求められていると感じ悩んでいる人も多いのではないでしょうか。今回の調査でも、7割以上の女性が普段から「柔軟な発想」を求められていると回答しました[グラフ1]。また、アイデアを出すにあたり、特に「インスピレーションが湧かない」「型にはまった考え方しかできない」ことに困っている実態が明らかになりました[グラフ2]。「クリエイティビティ」の必要性を感じながらも、成す術なく悩んでいる様子がうかがえます。
【実証結果】 マンガで笑うと、脳がリラックスした状態に!
柔軟に思考を巡らせるには、ストレスが小さくリラックスした脳の状態にすることが重要です。今回の実験では、平常時、ストレスを与えた後、笑えるマンガを読んだ後の順に3回、唾液内のアミラーゼ量と心拍数を測定。ともに数値が高いほど、ストレスは大きいと言えます。ストレスを高めるための課題として、自己PRの「スピーチ」と、延々と暗算を行う「計算」をそれぞれ2分ずつ行い、その後、コミックシーモアが厳選した「笑えるマンガ」から1作品を選び15分間楽しんでもらいました。被験者は、20~40代の働く女性10人です。
ストレスを与えた後に「15分間何もしなかった」6名の被験者の結果と比較し分析。「笑えるマンガを読んだ場合」「何もしなかった場合」ともにストレス値は下がっていますが、マンガを読んだ場合の方が大きく減少していることがわかります[グラフ3]。一方で、心拍数も、笑えるマンガを読んだ後は平常時よりも低下し、よりリラックスした状態になっていると言えます[グラフ4]。
脳波でも、リラックスした状態は観察できました。下のグラフはマンガを読んでいる最中の脳波の一部。8~13Hzはアルファー波の状態で、リラックスしている時に後頭で強くなると言われています。10Hz付近で突出しているのがわかります[グラフ5]。また、31~40Hzのガンマ波も観察。後頭のガンマ波は幸福感と関連すると言われており、楽しい感情の時に観察される脳波ですが、グラフの通り後頭に強めのガンマ波が確認できました[グラフ6]。
【アドバイス】 リラックス度を高めるなら、顔いっぱいで笑おう!
マンハイム大学の実験では、口角が上がり歯が見える状態の被験者が、もっともマンガを面白いと感じたそうです。口角を上げると、報酬系と呼ばれる脳の領域が活性化することがわかっています。報酬系は、ほめられた時やうれしい時などに働く神経回路で、笑顔を作ることで幸せな気分を呼び起こすことができます。また、心理学者のクラフトとプレスマンが、口に様々な形で箸をくわえさせ、被験者にストレスのかかる作業を行わせる実験を行い、笑顔のようになるくわえ方と口角だけが上がるくわえ方を比較したところ、前者の方が心拍数も感じているストレスも低いことがわかりました。マンガを読んで笑う際には、口角を上げるだけでなく、口を開いた笑顔をつくると、より一層リラックスした状態になり、アイデアを生み出しやすくなるかもしれません。
■実験で使用した「笑えるマンガ」
「泣き」の「マンガーマネジメント」:ストレスを発散し気分を浄化!
【調査】 4割以上の女性が、普段から「泣きたくても泣けない」場面を経験。うち5人に1人がそれをストレスに感じている。
「ストレス社会」といわれる現代。特に、女性活躍推進などによってライフスタイルが多様化している女性の精神的な負担は大きくなっているのではないでしょうか。調査でも、4割以上の女性が、普段泣きたくても泣けないことがあると答えました[グラフ7]。さらにそのうちの2割以上が泣きたくても泣けないことにストレスを感じていることもわかりました。泣きたくても泣けない理由としては、「泣いても解決しないと思う」(44.4%)という現実的な問題が最も多い一方で、「面倒くさいと思われそう」「大人だから」「恥ずかしい」といった周囲への意識も大きく影響しているようです[グラフ8]。こうした泣くに泣けない場面が、女性たちのストレスに拍車をかけているのかもしれません。
【実証結果】 マンガで泣くと、交感神経と副交感神経のバランスが整いストレス解消!
「笑い」の実験と同様に、平常時、ストレスを与えた後、マンガを読んで泣いた後の順にアミラーゼと心拍数を測定しストレスの様子を観察。被験者は20~40代の働く女性10人で、5人が泣いた時点で測定終了としました。ストレスを高めるための課題として、自己PRの「スピーチ」と、延々と暗算を行う「計算」をそれぞれ2分ずつ実施。その後、マンガに没頭できる空間で15分間、自分が過去に読んで泣いたことがある作品を読んでもらいました。
見事5人の被験者が涙を流しました。泣いた被験者は口々に、「泣くと、心のモヤモヤが晴れる」「運動した後のような充実感がある」と気分の変化を実感していました。実際に、その効果を裏付ける結果が数値にも表れています。マンガを読んで笑った場合と同様、15分間何もしなかった被験者よりもアミラーゼ量[グラフ9]と心拍数[グラフ10]ともに、はっきりと減少。マンガを読んで泣いたことで、交感神経と副交感神経のバランスが整いストレスが下がったことがわかります。
【アドバイス】 ストレス解消には、「感動の涙」がベスト!
涙とストレスの関係性は、生物化学者のウィリアム・H・フレイ2世によっても明らかにされています。涙の中には、ストレス反応として分泌されるコルチゾールという副腎皮質刺激ホルモンが含まれています。つまり、涙とともにストレスが体外に放出されているのです。ただし、玉ねぎを切って涙を流してもストレス発散にはなりません。感情の動きによる涙、特に、悲しみの涙よりも「感動による涙」がストレス解消に効果があると言われています。人目が気にならない場所で楽しめるのがマンガのメリット。リラックスした環境で思う存分感動の涙を流してみてください。きっと晴れやかな気持ちで、翌日を迎えることができるでしょう。
■実験で使用した「泣けるマンガ」
「学び」のマンガーマネジメント:活字よりも高い記憶効果を発揮!
【調査】 情報化と職務領域拡大が進む中、約6割の女性にとって「効率的な情報収集」が課題。
スマートフォンやタブレットなどデジタル機器・サービス・コンテンツの普及によって、私たちが接する情報量は飛躍的に増加しています。特に、近年活躍の場を広げている女性にとって、この変化は大きいのではないでしょうか。今回の調査でも、約6割の女性が、普段から「効率的な情報収集」が求められていると考えています[グラフ11]。情報収集をするにあたり困っていることをたずねたところ、3人に1人が「自分の能力不足」と回答。他にも「覚えられない」「まとまった時間を作れない」「求められる知識が多すぎる」「時間的な制限がある」など情報収集には様々な課題があることがわかりました[グラフ12]。より多くの情報を効率的にインプットし記憶できる方法が必要なのではないでしょうか。
【実証】 マンガは活字よりも記憶に残りやすい!脳の働きにも違いが!
今回の実験では、同じ内容をマンガと活字で読んだ場合とで比較しました。ビジネス書とそのマンガ版を用意し、読んだ後の内容の記憶度をペーパーテストで測定。また、読書中の脳の様子を脳波計で観察しました。使用したのは、健康寿命の延伸により平均寿命が100歳となった時代に、人生におけるライフステージがどのように変わるのかを説いた名著『LIFE SHIFT』です。
ペーパーテストの結果、その差は歴然。活字版を読んだ被験者の正解率が44%だったのに対し、マンガ版の被験者の正解率は76%と圧倒的な差が出ました。マンガの方が記憶に残りやすいことを示していると言えます。脳波計で測定した値からも、その理由が推測できます。記憶や集中をしているときに観測される後頭のシータ波は、マンガ版を読んでいるときの方が強く出ています[グラフ13]。一方で、まどろんでいるときに観察され、脳の機能が低下していることを示す頭頂から前頭のシータ波は、活字を読んでいるときに強くなっており、思考がうまく働いていないことを示している可能性があります[グラフ14]。
【アドバイス】 マンガは、学びの“入り口”に最適なメディア。
実験の結果は、マンガの方が内容が記憶に残りやすいことを示していると言えます。ただし、活字の本よりもマンガが優れているというわけではありません。マンガが優れているのは、絵と文字による大まかな理解と記憶のしやすさ。一方で、活字はマンガよりも多くの情報量を詰め込むことができるため、より詳しく理解することに向いています。人は誰しも、知的好奇心を持っていますが、文字の羅列だけでは、せっかくの知りたいという気持ちが萎えてしまいかねません。その点で、マンガは学びの“入口”として最適だと言えるのではないでしょうか。
■実験で使用した「学べるマンガ」
<実験監修者>
堀田 秀吾(ほった しゅうご)
明治大学教授、法言語学者。シカゴ大学大学院言語学研究科博士課程修了、ヨーク大学ロースクール修士課程修了・博士課程単位取得退学。テレビ朝日「ワイド!スクランブル」レギュラーコメンテーター、雑誌・WEB連載多数、「学び」×「エンタメ」をライフワークとする。著書に『言葉通りすぎる男、深読みしすぎる女』!』『科学的に元気になる方法集めました』ほか。共著に『特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ』など多数。
<調査概要> 「日常生活に関するアンケート調査」(インターネットリサーチ)
調査期間:2019年8月9日~2019年8月10日
調査地域:大都市圏(東京・愛知・大阪・福岡) 有効回答数:1,425人 対象者:22歳~49歳の女性
<電子書籍配信サイト『コミックシーモア』サービス概要>
①月間利用者数1,500万人超!国内最大級の電子コミック・電子書籍配信サイト「コミックシーモア」は、2019年8月16日に15周年を迎えました。
「コミックシーモア」の創設日である8月16日は「電子コミックの日※」に認定されています。
※一般社団法人、日本記念日協会にて登録
②取扱い冊数64万冊以上の充実の品ぞろえ
コミックは36万冊以上を配信しており、国内最大級の品ぞろえを誇ります。コミックに限らず文芸・小説、ビジネス・実用書、ライトノベル、写真集を配信中です。
③「レンタル」「読み放題」など多様なサービスを展開
閲覧期間を限定(2泊3日)し、安価で提供する「シーモアレンタル」や、新規登録者は「7日間無料」でお楽しみ頂ける厳選タイトル読み放題の「シーモア読み放題」も提供中です。
④業界最大級となる160万件以上のお客様レビュー
⑤対応端末(スマートフォン/タブレット/PC)でマルチデバイス利用が可能
⑥毎月大量のキャンペーンを展開
無料作品6,631冊以上を常時提供しています。1,944本以上の特集・キャンペーンを展開しています。
≪数値はすべて2020年2月29日実績≫
<エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社について>
NTTソルマーレは、「エンターテイメントを通じ人の心を豊かにする」ことを目標とし、国内最大級の電子書籍サービスの1つである「コミックシーモア」の運営、オリジナルブランド「ソルマーレ編集部」によるコミック制作、恋愛ゲーム「Shall we date?シリーズ」「Moe! Ninja Girls」を中心としたエンターテイメントサービスを提供しています。
公式サイト:http://www.nttsolmare.com/
■電子書籍事業
・国内最大級の電子書籍配信サイト「コミックシーモア」の運営
公式サイト:https://www.cmoa.jp/
・デジタル出版を牽引するオリジナルブランド「ソルマーレ編集部」の展開
公式サイト:http://www.nttsolmare.com/e-publish/original_publishing/
・事業者向けコミック読み放題サービス「シーモアBOOKSPOT」の提供
公式サイト: http://www.nttsolmare.com/e-publish/for_company/
・We Love コミック「あつまれ!マンガを愛する人よ。」
公式サイト: https://www.cmoa.jp/WeLoveComic/
■ゲーム事業
・女性向け恋愛シミュレーションゲームアプリ「Shall we date?」シリーズの提供・運営
公式サイト(英語):http://shallwedate.jp/
・男性向け恋愛シミュレーションゲームアプリ「Moe! Ninja Girls」の提供・運営
公式サイト(英語): http://ninjagirls.moe/
<本件に関するお問い合わせ先>
●エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 電子書籍事業部 中川、熊野、永田
連絡先:06-6228-8861 e-mail:info@nttsolmare.com
Selected by COCOLOLO ライフ magazine 編集部