人生を変えた江戸時代の元祖呼吸法との出会い 呼吸アドバイザー 椎名由紀さん Vol.3
現代はストレス社会と言われますが、適度なストレスはヒトの成長に欠かせません。日々「こころを整える」ためにどうすればいいのか、COCOLOLOマガジン編集部が様々な分野で活躍する人物からそのヒントを探る「こころトーク」。
呼吸アドバイザー椎名由紀さんへのインタビューの第3回目は、運命を変えた元祖呼吸法との出会いです。私たちが毎日、そして今もしている呼吸ですが、江戸時代から連綿と続く健康法には普遍の力があるというお話になりました。
半信半疑でやってみたフランス式呼吸法
編集部:前回は心療内科の女医さんとの出会いで最悪期を脱したというお話をうかがいました。その後はずっと順調だったのですか?
椎名:いえいえ。大学を出て就職をしたら、また緊張を強いられる環境で悪化してしまいました。
心療内科にかかっていたといっても所詮高校生のときです。こころが原因で身体に不調が出ているとは理解していませんでしたし、人一倍頑張り屋さんで呼吸が浅いという間違った身体の使い方も何も変わっていませんでしたから、、、、、。
編集部:そうやってアップダウンを繰り返して、呼吸法との出会いはいつ頃、なにがきっかけだったのですか?
椎名:それは31歳のときです。偶然一緒に食事をしていた女性から、「フランスの呼吸法やってみたらすごく調子いいからやってみたら?」と言われたのです。「内臓をイメージして腹式呼吸するだけで、お金もかからないから」と言うので、怪しいと思いながらとりあえずやってみたわけです。
ルーツは江戸時代にあり?!健康法の古典が腑に落ちた
椎名:半信半疑、断続的にその腹式呼吸法をやっていたのですが、そのうち、呼吸法をやった日は便通がいいということに気づいたのです。長年頑固な便秘でしたから「これはもしや?」と思いました。さらに食べているのにどんどん痩せて、周りから「最近、なにかした?」と言われるようになり、「やっぱり、呼吸?!」と思うようになったのです。
編集部:からだの変化で手応えを感じたのですね。
椎名:この間やったのは、本当に呼吸法だけでした。真面目に1-2ヵ月やってみると、それまでの不調がうそのようになくなり、すっかり健康体になっていました。
そして、なんとフランス式と教えられたその呼吸法、実は江戸時代の禅僧白隠(はくいん)の「夜船閑話(やせんかんな)」という本に書かれていた、日本発祥の元祖健康法だったことがわかったのです。
編集部:フランス式と教えられた呼吸法が、逆輸入版だったわけですね?
椎名:そうなのです。嘘みたいに健康になったので驚いて、呼吸に関する書物を読み漁るうちにあちこちで目にするようになった「白隠」が気になって調べたら、元祖呼吸法にぶち当たりました。
その呼吸法では、「いい香りのする温かいやわらかい軟酥(なんそ)というやぎのバターを頭の上に乗せた状態をイメージして、腹式呼吸をしながら内臓ひとつひとつに溶けたバターを流していく」のですが、それまで内臓の位置や働きなんて考えたこともなかったので、小学生用のからだ図鑑を買って熟読しました。
すべては今につながる、意味のある15年だった
編集部:長く苦しんだ時期を経て、核心に迫ったのですね。
椎名:本当に、15年という期間は私にとっては絶対必要な時間だったと思って、今はその過程にも感謝しています。
わたしは幸いなことに強い向精神薬などに出会っても来なかったので、正しい身体の使い方をしたときに、ちゃんと体が心地よいと反応をしてくれました。それも不幸中の幸いだったと思います。
編集部:意味ある15年だった、と言い切れるのがすごいです。
椎名:呼吸法と出会って、からだのしくみも勉強して、それまで自分のからだのこと何も知らなかったことに改めて気づき、今では元気が余るほど健康になりました。
そして、あれだけの苦しみを味わって、今こんな元気になった私だからこそ、この呼吸法をみなさんに伝えられると確信していますし、1人でも多くの方に呼吸法を通じて健やかに生きてもらうのが使命だと思っています。
300年も続く健康法のルーツに触れ、からだとこころが変わり、そして独自の呼吸法メソッドに辿りついた椎名さん。バイタリティに溢れてキラキラされています。
次回最終回は、『ZEN呼吸法』と、椎名さんが近年夢中になっている「心が喜ぶあること」についてです。どうぞお楽しみに。
椎名 由紀 (しいな ゆき)
ZEN呼吸法呼吸アドバイザー / 体内対話 株式会社 代表
1975年生まれ。早大一文哲学科 卒業。第40代ミス東京第1位。
10代半ばより15年間続いた原因不明の不調を、江戸中期の 禅僧「白隠」の呼吸法で完全に克服。『ZEN呼吸法」』としてメソッド化。現在は、一般向けのレッスン、企業や団体の講演を多数行う他、代々 木studioを中心に、京都の禅寺など全国を飛び回る。湘南と信州の二地域居住、無農薬無肥料のお米を生徒たちと共に育てている。
http://www.zenkokyu.com/
編集:COCOLOLO ライフ magazine 編集部