天才たちの散歩習慣

やる気が低下する「ポストランチ・ディップ」とは?

今回は、歴史上、天才的なクリエイティビティ(Big C)を発揮した偉人たちの生活習慣の中で重要な役割を果たした「散歩」に焦点を当てたいと思います。天才たちの多くは、午前中に集中して執筆や作曲、描画などの仕事をした後、ランチをとってから、午後の時間は散歩に出ることが多かったようです。その事例は後ほど紹介するとして、なぜ、午後イチの仕事を避けたのでしょうか?

前夜きちんと睡眠をとっていても、午後の早い時間帯に眠気やだるさに襲われ、仕事のパフォーマンスが低下する現象を「ポストランチ・ディップ」あるいは「アフターヌーン・ディップ」といい、この時間帯には、作業ミスや居眠りによる事故などが発生しやすいことがわかっています。

この「ポストランチ・ディップ」が起きる時間帯ですが、起床からおよそ7〜8時間後、つまり、正午から午後2時頃に該当します(ただし、その人が朝型か夜型によって変わります)。この現象は単に昼食を食べた影響によるものではなく、もともと人間が持っている生体リズムによるものだと考えられています。

私の会社(WINフロンティア社)では、某大手総合建設会社の社員を対象に、リストバンド型センサで心拍変動データを取得し、時間帯ごとの集中度を算出したところ、この「ポストランチ・ディップ」に相当する時間帯に集中度が大きく低下する傾向がはっきりと確認できました。

この「ポストランチ・ディップ」の時間帯の集中度の低下を避け、活性度を取り戻すために有効な手段の一つが散歩です。歴史上の天才たちは、無意識にこの「ポストランチ・ディップ」を避けるために散歩に出かけたのかもしれません。そして、散歩には、クリエイティビティを高めてくれる効果があることもわかってきました。

散歩とクリエイティビティ

米スタンフォード大学教育学部のマリリー・オペッツォ博士らは、大学生48名を対象に、座っている状態と、(トレッドミル上で)ウォーキングをしている状態で、拡散的思考(アイデアを考えるときの思考)収束的思考(結論を導くときの思考)を測定するテストを行い、・・・

 

 

 

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中