セルフコントロールをうまくする2つの方法

セルフコントロールできないとアルコール摂取量が増える

自分の感情をセルフコントロール(自己制御)することの難しさは、誰しも感じたことがあるのではないでしょうか。そして、自分の感情をセルフコントロールする力は、体力のように、使っていると消耗していくという考え方があります。では、この力を消耗してしまったときに、アルコールを摂取すると、どうなるのでしょうか。

米ニューヨーク州立大学オールバニ校心理学部のマーク・ムラヴェン博士らは、実験の参加者に思考を抑制させることで、セルフコントロール(自己制御)を消耗させました。どうやったかというと、心理学では有名な介入方法ですが、「白熊のことを考えないでください」と指示した上で、5分間、頭に浮かんだことをメモ書きするように伝えました。その際、指示に反して、白熊のことが頭に浮かんでしまったら、その回数もメモするように伝えたのです。

その後、参加者全員がビールの試飲を行いました。ただし、「試飲の後に、車の安全運転のシミュレーションテストを行うので、あまり飲みすぎないように!」と指示されました。

分析の結果、セルフコントロール(自己制御)を消耗したグループ(「白熊のことを考えないでください」と指示されたグループ)は、消耗しなかったグループ(簡単な算数の計算問題を5分間解くように指示された)よりも、ビールの摂取量が有意に多く、血中のアルコール濃度も高いことがわかりました。さらに、もともとアルコールの誘惑に弱い人は、この傾向が強いこともわかりました。セルフコントロールできないことによる弊害を示した1つの研究といえそうですね。

セルフコントロール能力は2週間で高められる!?

セルフコントロール能力は、日々のちょっとした訓練で向上する可能性があります。

米ニューヨーク州立大学オールバニ校心理学部のマーク・ムラヴェン博士は、92人の成人を対象に、2週間の自己制御トレーニングによって、セルフコントロール能力が向上するかを調べました。参加者は、

 

 

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中