クリエイティビティを上げる科学的だけど簡単行動(その1)

デスクワークで煮詰まったら“距離をとる”

 長時間のデスクワークで煮詰まってくると、やっているタスクが難しいと感じた経験はないでしょうか?そんな時に、簡単に実行できる解決策があります。それは、やっているタスクから、文字通り、“距離をとる”ことです。

 米コーネル大学ジョンソンビジネススクールのマノージ・トーマス博士らは、姿勢を前後に変えることで、目の前のタスクの(知覚)難易度が変化するかを調査しました。実験では、92人の大学生を2つのグループに分け、目の前のスクリーンに表示される難しいスペリングの英単語を音読するように指示しました。この課題に取り組む時に、1つのグループは、椅子に座って前傾姿勢(前に20度ほど傾斜)を取り(下図参照)、もう1つのグループは、椅子にもたれかかり、後継姿勢(後ろに45度ほど傾斜)を取りました(下図参照)。

 結果は、後傾姿勢をとったグループは、前傾姿勢を取ったグループよりも、タスクの難易度が低いと回答したのです。これは、目の前の課題と身体的な距離を取ることで、「心理的距離」が遠く感じられるようになったからです。社会心理学の理論によると、人間は心理的距離が遠くなると、考え方が抽象的になり、それによって、目の前のタスクの難しさが軽減されるのです。

心と体は連動している

 前述のように、後傾姿勢をとることで・・・

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中