「笑い」でポジティブ感情を増やし、パフォーマンスを上げる
週1回以上、声に出して笑うことが大事
私たちの脳は、ポジティブなことよりもネガティブなことに強く反応しやすいようです。なぜなら、人は進化の過程で、様々な外敵から身を守るために、ネガティブなイベントをいち早く察知し、それを未然に回避するように脳が発達したからで、これを「ネガティビティ・バイアス」といいます。
フランスの哲学者アランはその著書『幸福論』の中で、「悲観主義は気分だが、楽観主義は意志である」と述べています。この言葉からもわかるように、私たちは気分に任せていると、どうしてもネガティブな感情になりやすく、ポジティブな感情になるには、意志をもって自分をポジティブな感情に仕向けることが必要だと言えます。そこで、大事なのが、「笑い」です。
笑うと、身体に悪影響を及ぼす物質を攻撃してくれるリンパ球の一種の「ナチュラルキラー細胞(NK細胞)」の働きが活発になり、自律神経のうち、リラックスした時に働く、副交感神経が優位な状態になります。では、どのくらいの頻度で笑うことが大事なのでしょうか?
山形大学医学部による、40歳以上の日本人17,152人を対象にした研究(通称、「山形スタディ」)で、その答えが明らかになりました。この研究では、声に出して笑う頻度(週1回以上、月1回以上/週1回未満、月1回未満)に応じて、参加者を3群に分け、6年間、追跡調査しました。
6年間の追跡調査期間中に、257人が亡くなったのですが、分析すると、週1回以上、声に出して笑う人に対して、月1回未満の人は、死亡リスクが約2倍であることがわかりました。また、声に出して笑う回数が多い人は、喫煙率が低く、アルコール摂取量が少なく、運動の機会が多いことも明らかになりました。つまり、笑うことは他の健康行動にも関連する可能性があるようです。
作り笑いでも効果あり
週1回以上、声に出して笑うことが大事だとわかりましたが、そうそう笑うネタが見つからないという人に朗報です!実は・・・
↓↓↓
【執筆者プロフィール】
板生 研一
WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中