嫌な上司はカラダに悪い!?

ビジネスパーソンが抱えるストレス

 ビジネスパーソンが抱える主なストレス要因は、コロナ禍で変化があったようです。チューリッヒ生命が毎年行なっている「ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査」の2017年から2021年の推移を見てみると変化がわかります(下図参照)。コロナの影響により、収入面に関するストレスが、ここ2年はトップ(2020年は「収入(経済面)」、2021年は「給与・賞与(金銭面)」が第1位)ですが、TOP5の5年間の推移をみると、必ず、「上司との人間関係」がランクインしています。コロナ前の2017年、2018年は、2年連続で「上司との人間関係」が第1位のストレス要因でしたので、これは、ビジネスパーソンが抱える不変的なストレスといえそうです。

 会社員の人は、上司を選ぶことは基本的に難しい場合が多いのではないでしょうか。私が10年お世話になったソニー(現ソニーグループ)では、当時、上司の承諾を得ずに(上司に知れずに)、部署を異動できるという画期的な社内募集制度というものがありました。これは、いわば、部下が上司を選べる制度です。このように部下にも上司を選ぶ自由があれば、ビジネスパーソンの抱えるストレスはもっと改善されるかもしれませんね。

チューリッヒ生命「ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査」(2017~2021年)をもとに、筆者作成

上司の公正さが部下の健康を左右する

職場の上司が部下に公平に接しているかどうかは、部下の健康リスクに重大な影響を与えることが研究でわかってきています。フィンランドのヘルシンキ大学と英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者らは・・・

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中