眼精疲労から起こる頭痛について

眼精疲労の原因とは

眼精疲労の原因は、目を使い過ぎることです。
当たり前のことかもしれませんが、パソコンやスマホが普及した現代では、昔に比べてはるかに目を酷使している日常が当たり前となっています。
目が疲れると、物が見えにくくなります。仕事の終わりに目がかすむことはありませんか。ピントが合いづらくなったり、まぶたが重くなったりなんてこともあるのではないでしょうか。
そして、よく見ようと集中力を高める為、無意識に緊張状態になり、ストレスの原因になります。また、まばたきの回数も減り目が乾きやすくもなります。
こういった状況が続くことで眼精疲労へとつながり、その結果頭痛に悩まされている方が多くいらっしゃいます。まずは目の疲れをとることからはじめ、毎日の予防も忘れずに行いましょう。
眼精疲労をやわらげる有効な手段として、目のまわりの筋肉や頭のマッサージがおすすめです。

 

目の周りのマッサージ

目のまわりにはうすい筋肉があります。目を酷使することで筋肉が疲れ、その疲れから頭痛を引き起こします。目が疲れた時には目を閉じて、まゆげのあたりや下まぶたをやさしくほぐしてあげましょう。
この時注意したいのが力加減です。ごりごりと強くマッサージをしたい気持ちはわかりますが、目のまわりの筋肉はとても繊細です。強くマッサージをすると筋肉を傷つけてしまいます。また、細い血管も通っているため、内出血の恐れもあります。下まぶたの内出血は色素沈着しやすく、クマの原因にもなってしまうので、気をつけましょう。
マッサージの他に、あたためてあげるのも効果的です。ホットタオルやアイマスクなどで血流を上げてリラックスすることで目の疲れをやわらげ、眼精疲労を解消します。

 

頭のマッサージ

頭にはたくさんのツボがあります。その中でも目につながるツボが天柱と風池というツボです。どちらも首の後ろ、えりあしの生え際の両側にあります。自分でも押しやすいつぼなので、ぜひ頭のツボ図などで探してみて下さい。
また、耳の上にある側頭筋という筋肉をほぐすのも効果的です。
耳のすぐ上に手をあててぐっと噛みしめてみて下さい。その時に動く筋肉が側頭筋です。
側頭筋を両手ではさむようにして耳のぎりぎりからゆっくりと引き上げていきます。
少し痛いと思いますが、側頭筋をほぐすことでかなりすっきりする事が出来ます。
このように、頭痛や目が疲れたという時にはツボ押しや筋肉をのばすことで疲れをとる事ができます。ぜひお試しください。

 

眼精疲労の簡単な予防法

パソコンを見る際に上目遣いにならないようにしましょう。
上目遣いになることで目の筋肉に負担がかかり、眼精疲労の原因になります。また、目も乾きやすくなりますので、出来ればパソコンの位置を目線より低い位置に置くように心がけましょう。
そして、目だけじゃなく姿勢を治すことも大切です。身体がねじれていたり傾いていると、目にも余計な負担をかけます。正しい姿勢を身につけることで、身体に負担をかけず快適に効率の良い仕事が行えるはずです。
ちょっとした事ですが、毎日の積み重ねで疲労はどんどんたまります。リフレッシュできる時間を作り、眼精疲労による頭痛を予防しましょう。

 

関連記事

参考サイト紹介

頭美人

『頭美人』は「健康は頭から」をコンセプトに、髪や頭に関するお悩みを解決することで皆様に健康をお届けする、ヘアケアの総合情報サイトです。

【頭美人】http://www.atama-bijin.jp/hair_care/

関連コンテンツ