ととのえレシピ
筋弛緩法で緊張を和らげよう~肩編~
筋弛緩法で自律神経のバランスを整えよう
日中に溜まった緊張や疲労をスッキリさせるのにオススメなのが、筋弛緩法。
筋弛緩法とは、筋肉にギューっと力を入れた後、スッと脱力することによって緊張していた筋肉をほぐす方法です。
慢性的に疲労している部分に力を入れて、その後、スッと力を抜くことで、緊張を和らげることができます。
今回は肩に力を入れて、緩める方法を試してみましょう。
〜やり方〜
- 両手をおろし、自然体で直立します。(椅子に座った状態でも可)
- 肩にギューっと80%程度の力を込め、両肩を引き上げます。
- その状態を8秒ほどキープしましょう。
- 次に、スッと肩の力を緩め、背筋伸ばし、10秒ほど脱力しましょう。このとき、吐く息を長くすることに意識を向けると、より効果的です。
- この動作を3セット繰り返します。
これでカチカチに固まった肩の筋肉もほぐれ、自律神経のバランスが整います。
著者:COCOLOLO編集部