アジアインサイト調査より。今後求められるのは「ベターの追求」「ストレスフリーの追求」「時の重視」
株式会社インテージホールディングス(本社:東京都、代表取締役社長:石塚純晃)は、タイとベトナム、インドネシア、インドで自主企画調査「Asia Insight Research(アジア・インサイト・リサーチ)」を実施しました。これは、交通や家電、ITサービスなどの業界に精通する各国の有識者にインタビューし、独自の分析により、3年後、10年後の市場や生活者に起きる変化を予測したものです。
【調査結果のポイント】
- 4カ国共通の変化の鍵は、「ベターの追求」「ストレスフリーの追求」「時の重視」
- タイは10年後、デジタル化により成長すると予測。高齢化社会に突入することで、介護・医療ニーズとともに、生活者の「エコ意識」「健康意識」が急速に高まると考えられます
- ベトナムは、不透明ながらも10年後も成長が続くとみられます。同時に、生活水準の向上やデジタル化により、生活者に「エコ意識」が芽生えると予測
- インドネシアは、人口増加や経済成長によって市場が拡大。3年後には競争が激化すると予測されます。また、生活者は個人志向に変化し、「時短や便利」を求めると考えられます
- インドでは安定して経済成長が続き、多様なサービス領域で「リープフロッグ現象(※)」が起こると考えられます。生活者の間では、「健康意識」「安全意識」が高まると予測
※ 社会インフラが整備されていない新興国において、新しいサービスなどが先進国の歩んできた技術進展を飛び越え、一気に広まること
————————————————————–
考察
————————————————————–
この調査では、アジアで成長著しいタイ、ベトナム、インドネシア、インドにフォーカス。各国における市場や生活者のニーズの変化を的確に捉えるため、「購入重視点」から抽出した、「エコ意識」「安心感」「快適性」を分析指標としました。
これらの指標を用い、有識者インタビューに基づいて分析した結果、4カ国の市場に共通しているのは「良好な景況感」「デジタル化」「生活の量と質の向上」「グローバル化」でした。「デジタル化」により、サービスが進化するだけでなく、ソーシャルメディアなどを通じて、多様な情報を得られる、発信できるなどのメリットが生まれます。そしてこれは、「グローバル化」につながります。その結果、外国製を含めた良質かつ安価な製品が市場に流通し、「生活の量と質の向上」が進行。さらに、「良好な景況感」につながっていく、という動きです。
この動きから、4カ国に共通する変化の鍵として、「飽くなきベターの追求」「ストレスフリーの追求」、「時の重視(『時は金以上なり』の意識)」が浮かび上がってきました。
・「Asia Insight Research」レポートのダウンロードはこちら 》 https://form.k3r.jp/intage/asiainsight2019
・「知るGallery」記事はこちら 》 https://www.intage.co.jp/gallery/asia-future/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社インテージホールディングス
経営企画部コーポレートコミュニケーショングループ
広報担当:橋本
TEL:03-5294-8314
Eメール:pr-intagegroup@intage.co.jp
————————————————————–
調査結果の詳細
————————————————————–
タイは高齢化社会に。介護・医療ニーズとともに「エコ意識」「健康意識」が上昇
タイでは現在、晩婚化と少子化が進行しており、消費の中心は「個」あるいは「子」に向けられています。この傾向は3年後も変わらないとみられます。高齢社会に突入することで、介護・医療に関わるニーズが上昇。多数を占める共働き世帯の需要により、ECやデリバリーサービスが介護・医療のサポートも担うと予測されます。
10年後には人口が減少に転じるとみられながらも、国力の衰退とはならず、東南アジアにおける商品・サービスの開発ハブとして存続。健康寿命を延ばすサービス・商品のニーズが増え、生活者の「エコ意識」「健康意識」が急速に高まると考えられます。
ベトナムで続く経済成長。生活水準が上がり、生活者に芽生える「エコ意識」
ベトナムでは経済成長に伴い、国民の所得が増え、生活水準が向上しています。しかし、3年後には経済格差がさらに拡大し、市場は「弱肉強食」の時代に突入。生活者は多様なニーズを満たすものを求め、「一人の時間・体験」を重要視するようになる、と考えられます。
不透明ではあるものの、海外投資やインフラ設備の充実などにより、経済成長は10年後も継続。生活水準の向上やデジタル化が生活者の「ゆとり」につながり、「エコ意識」も上昇すると予測されます。
インドネシアで市場競争が激化。個人志向の生活者が求めるのは「時短や便利」
インドネシアではデジタル化の進行により、スマートフォンが生活の中心となっています。買い物や移動など、関連サービスの競争は激化。この傾向は3年後、さらに進むと予測されます。加えて、都市部を中心に生活者が「個人志向」に変化し、より「時短や便利」を求めるように。
人口増加や経済成長が進む一方、10年後の市場動向は不透明です。しかし、生活者の間では「エコ意識」や「エシカル(倫理的)意識」が高まり、環境や社会貢献が重視されると考えられます。
インドは安定して成長。生活者の間で高まる「健康意識」「安全意識」
インドでは現在、スマートフォンを中心としたサービスが広く生活者に利用されています。この傾向は今後も加速し、多様なサービス領域で「リープフロッグ現象」が起こると考えられます。安定した政治背景の下、3年後も市場は引き続き成長し、生活水準の向上に伴って生活者のニーズは多様化。
10年後には、莫大な人口を支えるための生活インフラの課題、社会問題を、ビジネスを通じて効率的に解決する動きが広がると予測。また、生活者の健康志向が進み、「健康意識」「安全意識」が高まると考えられます。
————————————————————–
【調査概要】
————————————————————-
調査方法:有識者インタビュー
調査対象国:タイ(バンコク)、ベトナム(ホーチミン)、インドネシア(ジャカルタ)、インド(デリー)
調査対象者:マネジャー級以上の各業界勤務者、または有識者
インタビュー数:一カ国当たり6人
調査期間:2019年1~3月
調査内容:現在、3年後、10年後の市場・生活者に関して
調査実施機関:インテージ・タイ、インテージ・ベトナム、インテージ・インドネシア、インテージ・インド
【株式会社インテージホールディングス】 http://www.intageholdings.co.jp/
インテージグループは、1960年に市場調査の専門機関として創業して以来、マーケティングリサーチを中核に、ビジネスインテリジェンス事業やヘルスケア領域の情報サービスを展開する、極めてユニークな企業グループを形成しています。
株式会社インテージホールディングスは、グループ各社が保有する情報やシステムに関する専門性を背景に、お客様と生活者をつなぐ架け橋として、豊かで可能性の広がる社会の創造をめざしています。
Selected by COCOLOLO ライフ magazine 編集部