世界初!アルファ脳波の計測や評価法が学べる資格認定講座スタート
工学博士 志賀 一雅の40年にわたる、脳波を指標としたメンタルトレーニング研究・指導を中心とした、脳力を高めるためのトレーニングの手法を、より広い分野において活用、共有できる環境を整え、社会に役立つ脳力トレーニングの情報を提案するための活動をおこなっている、一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会(本部事務局:大阪市中央区、代表理事:斉藤 義生、以下 MWT協会)は、「リラックス効果の測定」「集中力強化(勉強・スポーツ・仕事)」「研究や実験」「ニューロフィードバックトレーニング」などのシーンで活用されている簡易型ニューロフィードバック装置を教育もしくは研究現場でご活用いただくためのノウハウを体系的まとめお伝えする『指導者資格認定講座(2級・1級』を2019年1月より世界初の取り組みとしてスタートさせていただく運びとなりました。
●メンタルウェルネストレーニング協会 WEBサイト
●『ニューロフィードバック指導者資格認定講座』WEBサイト
http://mentalwellness.jp/vision/index.html
ニューロフィードバック(脳波)装置=アルファテック7の使用方法を詳しく学び、多くの方へのアドバイスなどを行う技術を身に付け、日々の生活やビジネスに活用するための講座です!
【『ニューロフィードバック(脳波)指導者資格認定講座』開催の背景】
この講座において使用する『アルファテック7』は工学博士で数十年にわたり脳波研究の第一人者の志賀 一雅博士が開発を進め、多くの研究機関、施設、学校等、個人の方に使用されてきたアルファテックシリーズの最新機です。
現在、「ニューロマーケティング」という新たなフィールドにおいて「脳波検査」「脳波測定」という切り口で「睡眠脳波」や「特定の活動時の脳波」など脳波計を使用した実験~分析がなされています。
現在、MWT協会よりリリースしておりますアルファテックシリーズは長年にわたり簡易型の装置として、簡単にセンサーを着脱できることはもちろん、そのスペックの高さからさまざまなシーンでご使用いただいております。
通常は1ch測定(左前額部)で専用のパソコンソフトを使用し脳波を細かく分析できますが、更に2ch測定(左右前額部、もしくは2名×1ch)の分析機能が搭載されており、より高度な計測が可能となっております。
この装置を活用するための「計測法」「評価法」を正しく学び、さまざまなビジネス・研究にお役立ていただくためにかねてより指導者資格認定講座のプログラムを構築してきた結果、この度ようやく一般の皆様に向けて開催できる運びとなりました。
<装置開発・講座監修者のメッセージ>
このアルファテック7は、長年の脳波研究と多岐にわたる脳力開発への実践応用、最新のエレクトロニクス技術を駆使して完成した最新鋭のニューロフィードバック装置です。最大の特徴はスマートフォンサイズの小型化に成功しました。単独でも使えますがPCやスマートフォンに接続しますと脳波分析器としてもご活用いただけます。
脳機能の解明が進むにつれ、分野を問わずいかに脳を活用するかが課題となりマインドフルネスやマインドフィットネスが注目されています。
アルファテック7は2台分の回路が収納されており2チャンネルの機能を発揮します。左脳と右脳との脳波共鳴。人と人との脳波共鳴を確かめることができます。カウンセリングや医療催眠・鍼灸やエステティック、その他さまざまジャンルでの活用が期待されています。関心をお持ちの方のご活用をお薦めいたします。
開発者:工学博士 志賀 一雅
一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会 会長
株式会社脳力開発研究所 相談役
1961年電気通信大学卒業後、松下技研に勤務。東京大学工学部計数工学科研究員を兼務しながら、脳波研究に没頭。83年脳力開発研究所設立。脳波分析装置を開発し、大学や企業の研究所へ提供。アルファ波を指標としたメンタルトレーニング指導で、日本航空、日本IBM、NTTなど、企業の脳力開発研修において高い評価を得る。30年以上にわたり、開発に携わる脳波バイオフィードバック装置「アルファテック」のシリーズも継続的にリニューアル版を発表。
2011年3月に米国HHS(米国保険社会福祉省)大統領諮問機関より、長年にわたる脳波とメンタルトレーニングの研究、実践に対しGOLD AWARD(金賞)を授与される。現在も脳波研究と共にメンタルトレーニングの普及に向け精力的に活動している。
【『ニューロフィードバック(脳波)指導者資格認定講座』の特長】
1.「2級講座」は初めての方でもニューロフィードバックの理論と実践法を学び、正しく計測・評価を行い被験者にお伝えするノウハウを学ぶことができます。
(取扱に関するノウハウを共有できる講座)
<スケジュール(予定)>
2級講座(7h) プログラム内容
(1) 脳波についての質疑応答(おさらい)
(2) 各周波数帯のバランスと状態
(3) RAW波形の意味(臨床脳波含む)
(4) シンクロとは何を意味するのか
(5) 7.8Hzの可能性
(6) 瞑想・呼吸と脳波(ニューロフィードバックの基本編)
(7) 実際の計測時に活かすカウンセリング・ノウハウ
(8) 受講者どうしの計測によるワーク
2.「1級講座」は2級で学んだ内容をさらに深め「脳波を指標としたカウンセリングならびにデータ分析を行うノウハウ」を学ぶことができます。
(アルファ脳波分析カウンセラー認定の上、活動が可能な講座)
<スケジュール(予定)>
1級講座(7h) プログラム内容
(1) 脳波についての質疑応答
(2) 運動・瞑想・刺激と脳波(NFB応用編)
(3) ケーススタディお披露目
受講者は、2名以上の計測データを持参し、皆で、分析・意見交換
・3-1:RAW波形
・3-2:各周波数帯(バランス)
・3-3:シンクロ状況
(4) 受講者どうしの計測によるワーク
(5) 取扱時の注意点と、意見交換
3.資格取得後は定期的な「研究会・勉強会」などによるフォローの研修もございます。
・資格を取得され、さまざまな場面で指導を実施される方への指導上の疑問などにお応えする機会として「研究会・勉強会」などの研修の機会も設けております。
【研究会開催都市】 東京・大阪
【勉強会開催都市】 インターネットにて定期開催する資格者のみ参加可能な勉強会
【開催スケジュール】
■ニューロフィードバック(脳波)指導者1級資格認定講座
↓ニューロフィードバック(脳波)2級資格認定者のみ受講可能です。
1月27日(日) 東京会場:10:00~18:00
脳力開発研究所本社(東京都品川区西五反田2-13-1)
2月3日(日) 大阪会場:10:00~18:00
大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7-4-15)
6月9日(日) 東京会場:10:00~18:00
脳力開発研究所本社(東京都品川区西五反田2-13-1)
6月23日(日) 大阪会場:10:00~18:00
大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7-4-15)
11月3日(日) 東京会場:10:00~18:00
脳力開発研究所本社(東京都品川区西五反田2-13-1)
11月17日(日) 大阪会場:10:00~18:00
大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7-4-15)
■ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座
1月26(土) 東京会場:10:00~18:00
脳力開発研究所本社(東京都品川区西五反田2-13-1)
2月2日(土) 大阪会場:10:00~18:00
大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7-4-15)
6月8日(土) 東京会場:10:00~18:00
脳力開発研究所本社(東京都品川区西五反田2-13-1)
6月22日(土) 大阪会場:10:00~18:00
大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7-4-15)
11月2日(土) 東京会場:10:00~18:00
脳力開発研究所本社(東京都品川区西五反田2-13-1)
11月16日(土) 大阪会場:10:00~18:00
大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7-4-15)
【受講に必要な費用など】
<ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座(7時間)>
・受講料・認定料(税別)
36,000円(一般)
28,000円(過去のアルファテックシリーズをお持ちの方)
20,000円(アルファテック7をお持ちの方)
※認定料:10,000円(希望者のみ・別途)
<ニューロフィードバック(脳波)指導者1級資格認定講座(7時間)>※2級認定者が受講可
80,000円(一般)
40,000円(アルファテック7をお持ちの方)
※認定料:受講料に含まれております。
【資格者の特典など】 ※1級資格認定者特典
〇プロフィールに「MWT協会認定ニューロフィードバック指導者1級資格者」と記載する事が可能です。
〇研究会、その他協会主催イベントへの優待での参加
〇関連教材の割引購入(仕入)資格
〇協会ポータルサイト閲覧資格、協会オフィシャルWEBへの関連情報掲載
【会社概要】
商号 : 一般社団法人メンタルウェルネストレーニング協会
代表者 : 代表理事 斉藤 義生
所在地 : 〒542-0012 大阪市中央区谷町7-2-14
設立 : 2013年11月
URL : http://mentalwellness.jp/
事業内容:
メンタル・ビジョントレーニングを中心とした脳力トレーニング法の公開セミナー及び研修会、イベントの開催や協会正会員・賛助会員の募集、指導者の養成及び認定を行っております。
また機関誌の発行や情報交換のためのネットワークの運営などを通じて関係団体との親睦及び提携を行っております。
掲載元:@Press
Selected by COCOLOLO ライフ magazine 編集部