サウナで自律神経を整え、クリエイティビティを高める

ビジネスパーソンに人気のサウナ

常に時間に追われるビジネスパーソンにとって、「うまく息抜きをする」ことはとても大事ですが、これが難しいと感じる人が結構多いのではないでしょうか。なぜなら、何にどれくらい時間をかければ効果的な息抜きになるか、わかりづらいからかもしれません。短すぎると効果は薄いですし、長すぎると再び仕事に戻るまでのロスが多そうですよね。

そんな忙しいビジネスパーソンの間で人気なのが、サウナです。サウナに入ることで心身が「ととのう」という効果がクローズアップされているので、これについては後述しますが、サウナのわかりやすい効果は、リラックスできて、脳疲労がとれ、睡眠の質が向上し、翌日の仕事の生産性が明確にアップする、といったところでしょうか。こうした効果の背景には、自律神経の働きが大きく関係していますので、これも後述します。

ところで、日本のサウナ人口は、コロナ禍前のデータによると、年に1回以上サウナに行く「ライトサウナー」が推計約2,900万人、月1回以上サウナに行く「ミドルサウナー」が推計約1,200万人、そして、月4回以上(つまり、週1回以上)サウナに行く「ヘビーサウナー」が推計約390万人もいます。(出典:日本サウナ・温冷浴総合研究所 2018.3.7)

そして、この「ヘビーサウナー」の中には、経営者、起業家、クリエイターなど、クリエイティブな発想を常に求められる人たちが多数含まれています。というのも、サウナには上述の効果の他にも、クリエイティビティを高め、良いアイデアを生み出す効果が期待できるからです。

さらには、サウナとコワーキングスペースが一体化した施設なども登場しており、クリエイティブなビジネスパーソンにとって、サウナは有効なビジネスツールになりつつあるのかもしれません。

サウナで「ととのう」とは

サウナの様々な効果に関係するのが自律神経の働きです。では、「ととのう」とはどういう状態なのでしょうか。それは・・・

↓↓↓

【執筆者プロフィール】

板生 研一

WINフロンティア株式会社創業者&CEO / MBA&PhD(医学)/ SONY出身 / 東京成徳大学経営学部特任教授 / メンタル・マネジメント、クリエイティビティ・マネジメント、アントレプレナーシップの研究と実践 / 信頼できるエビデンス(海外学術研究等)に基づき発信 / noteで『起業家兼研究者が考える メンタル・マネジメント法』を連載中