マインドフルネスと健康(前編)
今回のテーマはマインドフルネスと健康という事でお話しを進めていきたいと思います。
私たちは普段の生活を送っていると健常者であれば、それぞれ、仕事や役割を持ち、自分でご飯を食べ、移動し、身体を洗い、排せつをします。
ごく当たり前のことですね。
今回は健康というテーマでこの辺りのことを少し掘り下げてみたいと思います。
健康とはなにか?
まず、始めに健康とは何かという事を確認しておきたいと思います。
世界保健機関であるWHOでは次のように健康を定義しています。
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。
(日本WHO協会訳)
この定義を考えてみると、今の日本や世界の人々は不健康な人がたくさんいるかもしれません。
身体が健康であっても、心の問題、経済的な問題、社会的な問題、仕事の問題などを抱えている人達はみんな不健康だという事です。
私は身体が丈夫だから健康という方は、少しこの定義を考えてみるとよいかもしれません。
食と健康
さて、次に食と健康という事です。
第7回の日常で実践、マインドフルネス(食)回でも書きましたが、現代人は食べ物に困ることはほとんどない生活を送っています。
そして、食事ができることをどれだけ幸せな事であり恵まれているかを忘れてしまいがちです。
「正しい食生活は健康の元」などとよく聞きます。
ですが、正しい食生活とは何でしょうか?
私たちは何を食べるかばかりに気を配り、どのように食べるかをあまりにも蔑ろにしすぎていないでしょうか?
携帯電話やスマートフォンを触って食事をしたり、テレビを見ながらパソコンをしながら食事をすることが健康な心と体を作る事にはならないように思います。
また、食べ物のカロリーを気にしすぎしたり、サプリメント、薬、プロテインなどガブガブ身体に飲み込むことが本当の健康でしょうか?
現代人は食材そのものをよく噛み、しっかり味わい、自分と異なる物を外から入れて消化器に消化してもらって同化していくというプロセスにもしっかり意識を向ける必要があります。
よく噛むことにより、咀嚼筋をよく使い脳に刺激が入り、唾液もよく出て、唾液と食物とよく混ぜ粥状に変化させることができます。
粥状のものを飲み込めば胃腸の消化吸収も効率よく負担なく行われていくことでしょう。
そして、消化器は食べものを飲み込んだ瞬間から自律神経の働きにより消化吸収を行ってくれます。
自動処理器のように感じるかもしれませんがそうではありません。
気持ちが沈んでいれば消化は沈滞するし、便秘になったり、下痢をしたり不調を訴えます。
そして、身体も不快感を覚えそれに伴い免疫力も低下するというプロセスをたどります。
逆にきちんと咀嚼し元気に食べたものを消化できれば、それはエネルギーになり、より活動的になり、身体が作られ健康になっていくでしょう。
食事は健康になくてはならないものですので是非よく噛んで味わい楽しみながら食事をすることをお勧めします。
続きは後編で。
関連記事
頭痛を解消するためにヨガが効果的な理由とは?
ランニングとピラティスでダイエット効果が高まる?
「Be Here Now」〜ヨガと仏教の世界的マスター2人が答える、マインドフルネスにまつわる6つの疑問