マインドフルネスと子育て(前編)

子育て中のお母さんはたくさんのストレスを抱えています。

睡眠不足。
子供が言うことを聞かない。
なかなか自分がやりたいことができない。
きわめつけは、旦那が子育てを手伝ってくれないなどなど。

本当に思い通りにならないことの連続です。
ストレスが溜まっていないときには、あまり気にならないことでも、疲労が蓄積すると、ついついカッとなって、お子さんを叱ってしまうこともあります。

そして後から後悔したり、自己嫌悪になってしまうこともあるかもしれません。
私も二人の子供を育ているので、そんなお気持ちは痛いほどよくわかります。

 

 

マインドフルネスは有効

人間はストレスが溜まると、つい感情的に反応しやすくなります。
そして、いつも感情的になってイライラしていると怒るほうも疲れますし、子供にとってもよくありません。

だから子育てにおいて大切なのは、

1 親がストレスをためないこと

2 なるべく感情的に反応しないこと

だと私は思います。

そんな子育て中のお母さんにも、マインドフルネスは有効です。
マインドフルネスはストレス低減法として使われています。

それと同時に、認知行動療法の文脈にも導入されています。
気づく力(アウェアネス)が鍛えられることで、感情的に反応することが減ります。

例えば、子供が泣きやまない時でも、感情的に怒鳴ることは減り、落ち着いて対応することができるようになります。

では、なぜマインドフルネス瞑想で、そんなことができるようになるのか?
ここからは、そのメカニズムについて分かりやすく解説します。

 

マインドフルネスで自分の感情に気づく

 

マインドフルネス瞑想では、呼吸や身体の感覚を観察します。
それは私たちの感情が、呼吸や身体感覚と密接につながっているからです。

実際に、私たちは、自分の感情を体の感覚を通して感じます。

例えば、「怒り」という感情をどうやって感じているのかというと、心拍数や呼吸が荒くなり、首や肩、顔の筋肉が緊張し、頭に血が上ってくる身体感覚などによって実感します。

「怒り」と言う心理状態と、「怒り」を感じているときの身体状態は、切り離すことができません。
「感情」は「身体感覚」は1セットです。

私たちは、 呼吸や筋肉など生理反応の変化によって、自分がどんな気分か、どんな感情を感じているのかを自覚しているのです。

つまり、自分の感情や気分の変化に気づくためには、身体感覚や呼吸の変化に気づくセンサーを高めてあげればいいのです。

マインドフルネス瞑想で、体と心を観察することで、気づく力(アウェアネス)を高めることができます。

続きは後編で。

関連記事

頭痛を解消するためにヨガが効果的な理由とは?
ランニングとピラティスでダイエット効果が高まる?
「Be Here Now」〜ヨガと仏教の世界的マスター2人が答える、マインドフルネスにまつわる6つの疑問

 

 

参考サイト紹介

ヨガプラス

東京・横浜・大阪エリア他18店舗に展開するホットヨガ・常温ヨガ専門スタジオです。世界統一された伝統的なヨガのメソッドから、常に進化する最先端のヨガを提供します。→こちら