夏疲れ?!身体の重ダルを感じたら緑の香りでストレスリリース
緑茶とお寺の小道の匂い
この夏、すでに海や山へお出かけした方も多いのではないでしょうか。
自然にたくさん触れた方、記憶に新しい「匂い」はありますか?
私は今年の夏は遠出する予定はないのですが、最近すごく癒される香りの体験を2つしました。一つはこだわりの和菓子屋さんでいただいた季節のハーブ茶(これは緑茶に2種の葡萄がたっぷり入ったもの)を飲んだ時、もう一つは近所のお寺の境内を通り抜けた時、です。前者は猛暑日に、後者はしとしと雨が降る肌寒いくらいの日、全く異なるシチュエーションでしたが、後々考えてみると、私を癒しに導いた共通項は「緑の香り」だったのです。
副交感神経を優位にする「緑の香り」
この「緑の香り」の正体は、青葉アルコール。1933年に京大の教授によって緑茶の香り成分ということで発見されたそうですが、森林(特に広葉樹)にも多く含まれています。葉っぱをこすったり、芝生に寝転がったりしてもぷ~んと匂う、あの青々とした香りです。
成分的には、脈拍の緩和・安定、自律神経の鎮静化が証明されているらしく、「抗疲労効果」には即効性があるとのこと。
慢性的なストレスは交感神経がずっと優位になりがちですから、ストレスケアにまさにピッタリな香りといえそうです。
実際に、ガラスの茶器で出されたお茶は、一煎目では芯のある緑の香り、三煎目辺りになるとフルーツの香りが際立って甘みが勝る感じですが、終始香りに包まれていたせいか、お店を出るころには頭がすごくスッキリしていました。実は脳が疲れた時に緑の香りを嗅ぐと、疲労回復プラス集中力も回復するそうです。
お寺の境内はそれ自体が癒される空間でもありますが、やはり雨が降っていたせいもあって、もわっと立ち込める緑の香りが充満しており、癒し効果が倍増した気がします。
夏の終わりこそ、積極的にストレスリリース
秋は夏の疲れやダメージがどっと出てくる季節です。
ストレスで交感神経の優位が続くと免疫力がダウンします。また、紫外線をたくさん浴びている上にストレスが加わることは、大量の活性酸素の発生を招き、ひいては細胞の酸化を加速させ、身体や皮膚の老化を引き起こしやすい状態にしてしまいます。
ストレスを軽減できる方法の一つとして、緑の香りはとてもお手軽です。おいしいお茶をゆっくり飲む(淹れるのがベストですがペットボトルのお茶でも最近は良い香りがします)、会社の行き帰りにちょっと遠回りして近くの公園や緑道などを歩いてみるetc. そして嗅覚を存分に働かしてみてください。
夏の終わりこそ、緑の香りで日々のストレスを積極的にリリースしてみましょう。
プロフィール
殿村江美
有限会社E.flat代表マーケティングプランナー
産業カウンセラー、ハーバルセラピスト
「健康価値マーケティングでくらしをトーンアップ」をテーマとする+TONEで、商品開発、リサーチ、プロモーション開発等で企業のマーケティング活動をサポートする。
現代社会におけるストレスケアに向けて、メディカルハーブ、音楽療法、カウンセリングを活かしたコンテンツ制作や編集なども行う。
著書に「Me time こころをほぐす12ヶ月のメディカルハーブティ」
関連コンテンツ
-
よみもの
こころのバランスが崩れたら・・・同質の原理で音楽を聴いてみる
-
よみもの
マンネリ脳を打破するために。聴覚へのやさしい刺激のススメ
-
よみもの
夏バテに勝つ!世界3大茶の一つミネラルたっぷりのハーブティ
-
よみもの
心がスッとする 音楽&ハーバルライフ ~こころを整えるバッハとローズ~
-
よみもの
心がスッとする 音楽&ハーバルライフ ~ウインターブルーのケア~
-
よみもの
心がスッとする 音楽&ハーバルライフ ~人間関係に欠かせない共感力~
-
よみもの
心がスッとする 音楽&ハーバルライフ ~快眠をいざなう月と香りの癒し力~
-
よみもの
心がスッとする 音楽&ハーバルライフ ~春先取り!のスプリングセラピー~
-
よみもの
心がスッとする 音楽&ハーバルライフ ~目覚めの季節のデイリーリセット~
-
よみもの
慢性疲労を感じたら・・・無を感じる時間に浸ってみる
-
よみもの
未然に防ぎたい夏風邪に。夏にも免疫力を高めるハーブティを
-
よみもの
気圧に負けそうなレイニーシーズンに。1杯のハーブティーと音楽のススメ